学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

ひとり飲む、神保町。珈琲&世界のビールとタンゴコレクション、ミロンガ・ヌオーバでまったり、コーヒーとケーキを味わう。

姉川書店にゃんこ堂で、吉本隆明「なぜ、猫とつきあうのか」と、星野源「いのちの車窓から」を買い、午後の会合まで時間があったので、純喫茶に行こうと思いたつ。

 

狭い路地を通り、辿り着く。

f:id:ScotchHayama:20170413214449j:image

 

本格炭火焙煎珈琲というパワーワードに魅かれる。

f:id:ScotchHayama:20170413214909j:image

 

豆にこだわってそうなメニュー。

f:id:ScotchHayama:20170413215019j:image

 

 

店内に入ると、大きめのテーブル席、奥に4人がけのテーブルが2つ。

 

大きめのテーブル席は主に独り客用っぽいので、空いたスペースに腰をおろす。

 

どうやら喫煙席は隣の部屋にあるらしい。完全な分煙。

 

壁に年季の入った大きなスピーカー。タンゴが流れている。レコードなのか、ときおりプツプツとアナログなノイズが入るのが心地よい。デジタル社会からの解放。

 

 

期間限定の豆のコーヒーと、季節限定の桜のチーズケーキを注文する。

限定商品に弱いのは日本特有なのか?とチラリと思う。

 

f:id:ScotchHayama:20170413215818j:image

深煎り、どっしり系のコーヒーはチーズケーキとよく合う。

 

f:id:ScotchHayama:20170413220002j:image

 

桜の花びらの塩漬けがのったチーズケーキ。ひとくち食べるほどに春を感じる。

f:id:ScotchHayama:20170413220041j:image

 

 

食べ終わり、トイレに席を立つ。

 

良い店はトイレで決まる。

f:id:ScotchHayama:20170413220126j:image

目の前にポスター貼ってあるとテンション上がる。

水族館劇場の作品「この丗のような夢・全」

 

 

席に戻り、水を飲みながら、しばし星野源の新作エッセイを読む。

 

凝縮された幸せを噛みしめる。

 

千円ちょっとで味わえるパラダイス。

 

こんどは隣の老舗純喫茶ラドリオにも行ってみよう。

f:id:ScotchHayama:20170413220708j:image

 

 

 

 

積読本を短時間で消化できる!アクティブブックダイアログ(ABD)とは?

あ、この本いいな!

 

と思って買った本は、2パターンの人生を(いや本生というべきか)を歩む。

 

1つは即座に夢中になって一気に読みきってしまう。西加奈子の小説なんかがこの部類。

 

もう1つは、今は別の本を読もうとか、いつか読もうとか、とかく自分に対するムダな言い訳を心の中で言いつつ、机や床に積んだままにされる、いわゆる積読本である。

自己啓発本の類いに多い。

 

そんな積読本を2、3時間で一気に読み終わり、かつ心に残る言葉をピックアップできる方法が、アクティブブックダイアログ(ABD)である。

 

 

この手法の開発者、竹ノ内壮太郎さんによると、

"

アクティブ・ブック・ダイアローグ(以下略称ABD)は、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。
1冊の本を分担して読んでまとめる、発表・共有化する、気づきを深める対話をするというプロセスを通して、著者の伝えようとすることを深く理解でき、能動的な気づきや学びが得られます。
またグループでの読書と対話によって、一人一人の能動的な読書体験を掛け合わせることで学びはさらに深まり、新たな関係性が育まれてくる可能性も広がります。ABDという、一人一人が内発的動機に基づいた読書を通して、より良いステップを踏んでいくことを切に願っております。

"

とある。

http://www.abd-abd.com

 

このサイトでマニュアルもダウンロードできる。

f:id:ScotchHayama:20170413083544j:image

 

 

 

NPO法人場とつながりラボHOME'S VI代表理事の嘉村 賢州さんが伝道師的に各所で開催している。

 

Impact HUB Kyotoで今後、定期的に開催するという。第一回に参加してみたので、感想を書き連ねる。

 

選ばれた本は植松努さんの「空想教室」

f:id:ScotchHayama:20170413083527j:image

 

植松さんのことはTEDxSapporoでのトークをみて知っていた。

 

「どうせ無理」は、ラクしたいから 宇宙へ挑む男が語る、自信の育て方・奪い方

http://logmi.jp/25655

 

Hope invites / Tsutomu Uematsu / TEDxSapporo

https://youtu.be/gBumdOWWMhY

 

 

そんな植松さんの著書「空想教室」はどんな内容なのか?ABDで読み進める。

 

ABDは大きく3つのパートに分かれている。

 

オープニング

メイン

エンディング

 

オープニングではチェックインとして参加者全員が簡単な自己紹介をする。

そして主催者からオリエンテーションとして、ABDについてと、なんでこの本を選んだかが話される。

今回は嘉村さんが著者の植松さんと何度かお会いする機会があって、その人間性について語られていた。優しさと好奇心。

 

次のメインはさらに3つのパートに分けられる。

 

コ・サマライズ

リレー・プレゼン

ダイアログ

 

コ・サマライズでは、本をバラバラに引き裂く。

f:id:ScotchHayama:20170413091346j:image

だいたい20ページくらいに分割する。

 

好きなパートを選ぶ。

f:id:ScotchHayama:20170413091447j:image

 

各自で手にしたパートを読み、B5用紙6枚にまとめる。

f:id:ScotchHayama:20170413091555j:image

 

僕はこんな感じに仕上げた。

f:id:ScotchHayama:20170413091624j:image

 

次に、順番に貼っていく。

f:id:ScotchHayama:20170413091722j:image

みんなまとめ方が違って面白い。

 

 

ここまでで1時間くらい。

 

そして、リレー・プレゼン。

ひとり2分くらいで自分がまとめたパートをプレゼンする。終わったらハイタッチして次の人と交代。

 

気になった箇所にチェックをつける。何箇所でもいい。

f:id:ScotchHayama:20170413092050j:image

 

「あせらなくても、知りたくなったら、いつでも学べるんだよ」という言葉に魅かれた。

 

そして、ダイアログ。だいたい4人グループになって感想を話す。これによって一人では気づけなかったポイントに気づく。他者の考え方、視点を知る。

 

 

 

最後にチェックアウト。みんなで輪になって全体の感想を簡単に言って回る。

 

トータルで2、3時間で終わる。

普段、本を読まない人も気軽に参加できると思う。

マニュアルもあるので主催するのも簡単そうだ。

 

こちらもどうぞ。

scotchhayama.hatenablog.com

 

 

【ひとり飲む、京都】河村食堂のアマトリチャーナで昇天した話。

京都御所晴明神社の間、小川通りの路地奥にひっそりとあるイタリアンバール河村食堂。

f:id:ScotchHayama:20170412073805j:image

 

南イタリアを思わせる鮮やかな青のトビラを開けると、カウンター席と奥にテーブル席がある。

f:id:ScotchHayama:20170412073747j:image

どちらも4席ほどしかないこじんまりとした作り。

 

手前のカウンターに座る。

 

f:id:ScotchHayama:20170412074453j:image

 

赤ワインをグラスで。モンテプルチアーノ。

 

f:id:ScotchHayama:20170412074556j:image

 

バールタイム名物!炭火焼(串焼)プロシェットのメニューに魅かれる。

f:id:ScotchHayama:20170412074613j:image

 

赤ワインに一番合いそうな鶏ハートを注文する。

 

f:id:ScotchHayama:20170412074805j:image

 

にんにくとブレンド塩のさっぱりとした味付け。辛口のモンテプルチアーノが進む。

 

 ブロッコリーととびっこ

f:id:ScotchHayama:20170412075047j:image

ペペロンチーノ風のシンプルな味付け。とびっこのプチプチが心地よい。

 

見上げると黒板にも旬なメニューが。

f:id:ScotchHayama:20170412075302j:image

 ほたるいかと旬野菜ビネガーマスタード、いいなぁ。次に来たときに頼もう。

 

 

メインはパスタ・アマトリチャーナと決めていた。

 

パスタメニューの中で一番お手頃価格。

トマトソースにパンチェッタ(豚バラ)、玉ねぎ、羊乳のチーズというシンプルなもの。

 

赤ワインのお代わり(コンコード)も頼む。

 

 

コンコードのブドウの香りを楽しみながら、アマトリチャーナを待つ。ワクワクと。

 

 

 

きた!

 

f:id:ScotchHayama:20170412080146j:image

 

アツアツのアマトリチャーナを頬張る。

 

ふんだんにチーズと豚バラが入っててトマトソースの塩加減も最高にいい。

 

うまいなぁ。

 

 

うまいなぁ。

 

 

うまいなぁ。

 

 

食べ終わる。

 

満足する。

 

 

お会計は3090円。

 

 

幸せには十分すぎるほどの価値。

家に帰ってからも余韻に浸れた。

 

今まで食べてきた中で一番うまいパスタだったかもしれない。

 

また行きたいなぁ。

 

シンゴジラの感想ブログで書いちゃう人はBlu-ray特別版3枚組を買ったほうがいい

 僕はシンゴジラを映画館で一度だけ観て、ブログを7本も書いてしまった。

 

 一番人気はこれ。

scotchhayama.hatenablog.com

 

 

二番目はこれ。

scotchhayama.hatenablog.com

 

 

 

そんな僕は、かんそうブログを読んで、その日のうちにBlu-ray特別版3枚組を買った。

www.kansou-blog.jp

 

 

Amazon限定のやつだと、オリジナルスチールケースと早期購入特典でペアチケットホルダーがついてくる。

f:id:ScotchHayama:20170410211225p:plain

 

しかし、正直言って、普通のやつでいいと思った。チケットホルダーはチケットサイズのクリアファイルで、使い道が微妙にない。

 

だから、これからシンゴジラを観たい人は普通のBlu-ray特別版3枚組を買ったほうがいい。

 

2枚組ではなく、3枚組を推す理由は、3枚目のスペシャル特典DISCに入っている内容だ。

f:id:ScotchHayama:20170402202647j:plain

 

「現場メイキング」と「現場アウトテイク未使用テイク集」「VFXメイキング」が特にいい。

 

現場メイキングでは、しょっぱな庵野秀明が「東宝さんから珍しく予算をたっぷりいただいたので、全て使い切ります!」と嬉しそうに語っていた。

その通りに潤沢な予算を使い切ってる感がメイキングからも溢れていた。

 

とにかく関わる人が多い。役者にカメラマンにジオラマ製作の人、泥をかぶる人、エキストラ、その他のスタッフ、弁当がいくつあっても足りないだろう。

 

現場アウトテイク未使用テイク集では、高橋一生の演技が何度も繰り返される。9台くらいのカメラで異なるアングルから撮られる高橋一生を観るといい。高橋一生ファンなら間違いない。

 

VFXメイキングでは、CGはアニメと一緒なんだなと感心してしまう。レイヤーを何度も重ねて最終映像ができる。あれ動かすのにどんだけの性能のPC使ってるんやろ?何TBの容量になるんやろ?戦車のCG作るのん楽しかったやろなー。そんなことを思いながら観た。酒を飲みながら観るのにちょうどいい。ウイスキーをストレートでちびちび飲みながらニヤニヤしながら観るのにちょうどいいんだシンゴジラBlu-ray特別版3枚組は。

 

ネギトロ丼とハンバーガーの共通点

友達のライブ終わりに時間があって、小腹が空いたのでポータルカフェに行った。

 

で、ポータルバーガーを頼んだ。

 

料理を持ってくる前に、ハインツのケチャップとマスタードを運んできた。

 

その5分後くらいにポータルバーガーがやってきた。

 

バンズとハンバーグとトマトとレタスとオニオンのハンバーガー。

 

付け合わせにフライドポテトとキャベツのコールスロー

 

まずポテトとハンバーグにケチャップとマスタードをたっぷりかける。

ナイフとフォークで切り分け食べる。

 

 

やがて、面倒くさくなってバンズやらハンバーグやらポテトをナイフとフォークで切り刻む。

 

いい感じにぐっちゃぐちゃにして食べたら、すっごい美味い。

 

ケチャップやコールスローの酸味とハンバーグの旨味、バンズの甘味やらが一緒くたになって味覚をトータルに刺激してくる。

 

もりもり食べながら、既視感、いや既味感を味わった。

 

20年前、僕は博多のうどん屋でバイトをしていた。

 

そこでは、賄いに自分たちで好きなセット作って食べることができた。

 

基本的にうどんと丼のセットである。

 

一番お得なのが親子丼セット。

 

しかし、カツ丼や天とじ丼など他の丼も追加料金を払えば食べれる。

 

そんな中、じわじわ人気だったのがネギトロ丼。

 

寿司飯の上にもみ海苔をちらし、ネギトロを中央に配置、真ん中に少しくぼみをつけ卵黄をのせる。ネギトロの周囲に三カ所ネギを盛り、丼の端にワサビをつける。

 

そして醤油をぶっかけ、ぐるぐるかき混ぜる。

ぐるぐるぐるぐる。

たっぷりかき混ぜる。

ネギトロともみ海苔とネギと醤油とワサビをぐるぐるかき混ぜる。

もはや原型をとどめないほどかき混ぜる。

やがて、赤茶色のご飯が出来上がる。

 

それを箸でつまみ口に運ぶ。

 

これが美味いんだ。

 

ぐっちゃぐっちゃにすればするほど美味いんだ。

 

ポテトやコールスローの付け合わせのあるハンバーガーも一緒だな。

ぐっちゃぐっちゃにした方が美味いんだな。

f:id:ScotchHayama:20170409215554j:image

 

という気づきを得た。