学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

自分の感受性くらい自分で守ればかものよ

「かがやく日本語の悪態」川崎洋 

 無限の表現力。悪態で日本語が息を吹きかえす。落語、遊里、歌舞伎、映画、文学、方言、キャンパス用語から詩人が選りすぐった、魅力あふれる悪態大全。

Amazonの解説文にあるとおり、あらゆる悪態を選りすぐった良書である。

図書館で借りてチラチラと読んでいたのだが、返却期限が迫ってきてしまったため、最後は流し読みしてしまった。

 

しかし、125頁の「自分の感受性くらい」で目が止まった。

茨木のり子の詩である。

 

特に目をひいた節を紹介する。

 

ぱさぱさに乾いてゆく心を

ひとのせいにはするな

みずから水やりを怠っておいて

ぱさぱさに乾くのだ。心は。

満員電車、京都駅のごったがえし、大阪駅のごったがえし、東京駅のごったがえし、人、人、人、スマホスマホスマホ

人工物に触れすぎると、ぱさぱさになる。

水をやらなきゃ乾いてゆく。

森に行け、海に行け、山に登れ、小川の清水を飲め、歩け、走れ、美術館に行け、一人でほっこりしろ、ウイスキーを飲め、一人で飲め、行きつけの店で飲め、マスターと息のあった掛け合いをしながら飲め、じっくりほっこり飲め。

みずから水やりをするのだ。

 

初心消えかかるのを

暮らしのせいにはするな

そもそもが ひよわな志にすぎなかった

初心は消えかかっていた。日常を生きていた。ただただ生きていた。

忘れていた感情がある。TEDxHimiで思い出した感情だ。

ひよわな志は少しはマシになった。

これからだ。やるぞ!

 

そして最後はこう締めている。

自分の感受性くらい

自分で守れ

ばかものよ

 

自分の感受性くらい自分で守ればかものよ。

自分の感受性を信じろ。他人の言うことに耳を貸すな。

孤独の道かもしれない、困難な道かもしれない。

でも、それが自分がやりたいことなのだろう。

だったらその感受性で突き進めよ。