学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

家族とウイスキーを哲学する

 土曜の朝、家族より少し遅く起きた。

 

すでにみんな朝ごはん食べ終わってた。

 

娘は吹奏楽部の練習に学校に行っていた。

 

長男は相変わらず朝からゲームをしている。

次男はそれを見ている。

 

嫁は「洗濯が終わるまで待ってるの」と寝ている。近づいたら「酒臭い!」と拒否られた。

 

僕が朝ごはんを食べていると、5歳の次男が、

 

「おなかすいた。アイス食べたいー。うわぁー!」

 

と泣き出した。

 

「アイスダメ!他のもの食べろ」

 

「いや〜!」

 

「パパに言っても絶対アイス食べれんからな。バーカ、バーカ」

 

「うわー!」

 

そういったやり取りを何度か繰り返し、行き着いた真理がある。

 

目には目を

歯には歯を

我儘には我儘を

 

5歳児にロジックで説明したところで理解・納得できるはずなく、感情的に叱ったら自己嫌悪に陥ってしまう。だから子供が我儘を言ってきたら大人も我儘を言えばいい。根本的な解決にはならないけど、精神衛生上は気が楽になる。

息子は泣き続けるけど、そんなの知ったこっちゃない。バーカ。

 

ふと気づいたのだけど、我儘を言い合える関係って家族以外にない。僕が作った家族、嫁と子供たち。毎日お互いに我儘を言い合い、妥協し、許し、ずらし、譲り合い、なすりつけ合い、抱き締める。そんな毎日。それが日常の家族。

 

 

そんな経験と気づきを得た後に、

 

 

 哲学とウイスキーのサロンに参加した。

 

f:id:ScotchHayama:20161211063512j:image

 

プレジデントの「哲学」入門をきっかけに、

f:id:ScotchHayama:20161211065353j:image

 

 こんなルールに沿って、

f:id:ScotchHayama:20161211065524j:image

 

 

 

香川先生のとりとめのない哲学の話を聴く。

 

最善より最適

 

そうすれば楽になる。

 

そんなことを学んだ。

 

 

その後、好みの哲学ワードをチョイスする。

f:id:ScotchHayama:20161211070501j:image

 

僕のお気に入りは、

f:id:ScotchHayama:20161211070957j:image

「自分の哲学を持つな」

哲学を持つことが固まった態度や見解を持つことになるなら、哲学を持つよりも、その都度、人生が語りかけてくるささやかな声に耳を傾けるほうがましだ。

それが哲学することに他ならない。

by フリードリヒ・ニーチェ

 

 

ウイスキーが語りかけてくるささやかな声に耳を傾けよう。

f:id:ScotchHayama:20161211065732j:image

 

敬愛するビル・ラムズデン博士がブレンドしているオールドパーアードベッググレンモーレンジ

 

オールドパーは久しぶりに飲んだけど美味かった。

斜めに立つことも確認した。

 

水出し玉露を持参し、水割りにして飲んでみた。

f:id:ScotchHayama:20161211070222j:image

 

最初、グレンモーレンジに合うと思って作ったけど、なんかしっくりこない。

 

次に、アードベッグで作ってみた。

 

みんなでオススメ哲学ワードを紹介してる間にちびちびとアードベッグ玉露割りを飲む。

 

美味い。

 

かなり美味い。

 

玉露の甘味、丸みとアードベッグのピート臭、潮っぽさがよく合う。

 

僕という器にぴったりと嵌る。

 

 

ウイスキーとは何か?

 

それは僕の可能性を広げてくれるものである。