学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

リアルイントレプレナーズセッション@PLY OSAKAで気づいた社内起業で必要なこと。

大阪ビジネスパークにある富士通

f:id:ScotchHayama:20180309185051j:plain

 

3月のPLY OSAKAオープン記念のイベント。

f:id:ScotchHayama:20180309185208j:plain

 

リアルイントレプレナーズセッション。

f:id:ScotchHayama:20180309185503j:plain

 

司会はフィラメントの角さん。

f:id:ScotchHayama:20180309190117j:plain

 

 

登壇者はこの3人。

f:id:ScotchHayama:20180309190132j:plain

 

 

村田製作所の牛尾さん

f:id:ScotchHayama:20180309190334j:plain

 

 

ケイ・オプティコムの名畑さん

f:id:ScotchHayama:20180309190440j:plain

 

 

富士通の財満さん

f:id:ScotchHayama:20180309190520j:plain

 

牛尾さんは大局的な話から。

 

強いつながりと弱いつながり。

知の探索と深化。

どっちも大事。

 

弱いつながりや知の探索にうってつけなThe DECK。

f:id:ScotchHayama:20180309191849j:plain

 

 

名畑さんは2回目の新規事業について語る。

f:id:ScotchHayama:20180309193552j:plain

既存事業から独立した組織で、メンバーの想いから考え、とりあえずやってみるの精神。

 

共創・協働するのにうってつけなThe DECK。

f:id:ScotchHayama:20180309193937j:plain

 

 

財満さんは種を蒔く。

f:id:ScotchHayama:20180309194857j:plain

 

 

種を蒔かなければ芽は出ない。

f:id:ScotchHayama:20180309200417j:plain

 

財満さんの心の羅針盤野中郁次郎先生の「実践知リーダーシップ」6つの能力。

f:id:ScotchHayama:20180309200911j:plain

r.nikkei.com

イノベーションの本質である暗黙知形式知のスパイラルは自動的には起こらない。それを絶えず触発する『実践知のリーダー』が必要だ。我々は優れたリーダーには6つの能力があると考えている。共通するのは(1)何が善かというビジョンを示す能力(2)議論や創発の場をつくる能力(3)ありのままの現実を直観する能力(4)見抜いた本質を物語やビジネスモデルの形に高める能力(5)それをあらゆる手段を使って実現する政治力(6)これらすべての能力を持つ人材を育成し、組織化する能力――だ。欧米流の徹底した分析ができる能力は否定しない。だが、サイエンス(分析)とアート(芸術)を総合できる人材が求められている

 

それにプラスして情熱が必要と財満さんは語る。

f:id:ScotchHayama:20180309201024j:plain

 

 

パネルディスカッションでは2つの問いを基に始まった。

f:id:ScotchHayama:20180309201438j:plain

 

新規事業開発に大事なものは?

 

f:id:ScotchHayama:20180309202806j:plain

 

自分の味方をつくるには?

 

 

共通していたのは、新規事業開発に大事なものは、本人の情熱と上司の理解。

自分の味方をつくるには、弱いつながりから巻き込んでいくこと。

 

いずれも社内に協力者がいることが重要だと思った。