学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

【大学生向け】SDGsを起点に事業を考えるオンライン授業の中身Day2-2「事業ストーリーの発表」

とある大学生向けにオンライン授業の講師をしました。

2日間のワークショップ設計と当日のファシリテーションを担当したので、その中身を紹介していきます。

前回はこちら

scotchhayama.hatenablog.com

 

市場調査のコツを伝えたので、それも踏まえてリーンキャンバスを1時間ほどで仕上げてもらいました。

 

そして各チーム5分程度で発表してもらい、Q&Aと講評をし、並行してmentimeterで感想を書いてもらいました。

mentimeterはオンラインで投票やコメントができる便利なツールです。

 

リーンキャンバス発表では、その後の事業ストーリーづくりに向けて、足りないことに気づいてもらえるよう、みんなのコメントを見えるようにしました。

 

f:id:ScotchHayama:20211223173920j:plain

特別支援学校の進学者向けの情報発信アイデアに対してのコメント

 

午後からはリーンキャンバスをもとに事業ストーリーを作ってもらいました。

・概要

・リーンキャンバス

・チームメンバー

・まとめ

という流れで5分で発表できるように仕上げてもらいます。

 

約2時間、チームで議論してもらったので、かなり良い仕上がりになったと思います。

 

SDGs1「貧困をなくそう」:シングルマザー向けのコミュニティづくり支援

SDGs4「質の高い教育をみんなに」:特別支援学校の進学者向けの情報発信

SDGs12「つくる責任 つかう責任」:スーパーマーケットで衣類のリサイクル

 

発表した結果はmentimeterで定量的に採点しました。

 

f:id:ScotchHayama:20211223175336j:plain

4象限マトリクス審査では、「儲かる⇔儲からない」「ワクワクする⇔ワクワクしない」の2軸で採点してもらいました。

 

f:id:ScotchHayama:20211223175509j:plain

100点分配投票では、一人の持ち点100点を3チームに分配して投票してもらいます。

結果は僅差でしたが、SDGs12のチームが1番となりました。

 

先生方にも講評いただき、定性的な評価もあげました。

 

最後に、参加者全員でチェックアウトです。

 

2日間の感想や気づきを
ひとり1分くらいでシェアしてもらいました。

 

オンラインだけど、ひとり一人に話してもらうことは大事です。

 

アンケートも記入してもらい、次回(おそらく来年)の改善に役立てます。

 

今回の反省点としては、参加した学生が1、2年生が多く、内容が少し難しかっただろうということです。丁寧に説明しようとして詰め込みすぎたことも否めません。

来年はもっとシンプルに、相手に伝わるように設計したいと思います。