学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

ワコールスタディホールでtupera tuperaに美しい”うんこ”の描き方を教えてもらった話

京都駅前にあるワコール新京都ビル。

その1階は「ワコールスタディホール」では様々な美を集めたスクールやギャラリーがある。

f:id:ScotchHayama:20171012212904j:plain

 

あの人と考える美 vol.2では絵本作家tupera tuperaの亀山達矢さんがゲスト。

www.wacoal.jp

 

tupera tuperaの絵本は「しろくまのパンツ」を持っていて、「パンダ銭湯」や「やさいさん」を読んだことがあった。

 

毎回、面白いコンセプトの絵本で読んでて楽しい。僕も誕生日絵本を作っているので視点やアイデアを参考にさせてもらっている。

 

ブックディレクターの幅允孝さんが対談者となり、亀山さんの絵本づくりの秘密に迫るといった内容だった。

 

幅さんも亀山さんも1976年生まれで僕と同い年だった。昔みていたTVや子供の頃の遊びの話も共通性が高くて、すごく親近感が湧いた。

 

亀山さんが影響を受けた絵本の話もしていた。

 

ユリー・シュルヴィッツの「よあけ」は目の前で幅さんが読んでくれたのだけど、とにかく絵がすばらしかった。

話の展開と絵のマッチング。一人で静かに読みたい絵本。一家に一冊必携。英語版の「Dawn」も含めて買おう。 

 

かこさとしの「海」も良さそう。

かこさとしは「だるまちゃん」シリーズしか読んだことなかったけど、 この福音館の科学シリーズは絵本図鑑になっているらしい。読んでみたい。

 

イエラ・マリの絵本も美しい。

 

 tupera tuperaの処女作は「木がずらり」

 一枚の紙でできたジャバラ絵本。全て開いて棚に飾るとインテリアっぽくなる。

 

「しましまじま」ではとにかくしましまを描きまくったらしい。

 

「かおノート」はベストセラーで世界中で出版されているらしい。

かおパーツシールつきで、好きなところに貼れる絵本。一回貼ったら剥がせないというのがコンセプト。やり直しがきかない面白さがデジタルにはないところ。

 

「やさいさん」は亀山さんが直々に読み聞かせしてくれた。

「すっぽーん」の掛け声を、子供と一緒に言いながら読むといい。

やさいの葉っぱは実物を観察して描いたらしく、かなり忠実に再現されているとのこと。

 ”本づくりを通してちょこっと調べるのが楽しい”と亀山さん。

 

しろくまのパンツ」は帯のパンツにこだわったらしい。 

実際、うちにもあるけど、絶妙に脱がせやすい。

もし赤いパンツが無くなったり破けたりしたら、替えパンツを届けてくれるサービスがあるとのこと。

発行元のブロンズ新社に80円切手を同封して「パンツ希望」と書いたお手紙を出せばいいらしい。素晴らしいな。

 

そして、僕の好きな「パンダ銭湯」

 亀山さんがグラサンとパンダ耳をつけて読み聞かせしてくれた。

「チャッ」ってところがやっぱいいよね。

 

「うんこしりとり」は亀山さんが中学生の頃に一人でずっとやってた遊びを絵本にしたものだそうだ。

 

 その”うんこ”の描き方も実践してくれた。うんこワークショップ。

 

用意するのは茶色い紙と白い紙、はさみと4Bくらいの鉛筆。

 

茶色い紙をうんこの形に切る

 

ゆるーくカーブをつけながら白い紙を切る

 

白い紙の余った部分に鉛筆で黒く塗る

 

黒く塗った箇所を指でゴシゴシ、指に鉛筆の粉をつける

 

うんこの段に合わせて、切り取った白い紙をあて、境界線を黒くなった指でゴシゴシ

 

いい感じに陰影をつける

 

同じように各段にゴシゴシしたら出来上がり

f:id:ScotchHayama:20171012211624j:plain

 

美しい。

家でも簡単にできるのでやってみよう!

僕が息子に絵本を描く理由

今日は息子の11歳の誕生日。

 

今回は2年越しで一冊を仕上げた。

 

f:id:ScotchHayama:20170424175137j:image

 

中身は去年描いてたけど、表紙と製本が間に合わなかったのだ。

 

f:id:ScotchHayama:20170424175318j:image

かばをかばう

 

f:id:ScotchHayama:20170424175332j:image

ねこがねこむ

 

f:id:ScotchHayama:20170424175401j:image

いかがいかる

 

f:id:ScotchHayama:20170424175420j:image

しかをしかる

 

 

f:id:ScotchHayama:20170424175437j:image

うまでうまる

 

息子との共通言語であるスプラトゥーンをモデルにダジャレの短文でまとめた。

 

元絵はこちら。

f:id:ScotchHayama:20170424175558j:image

 

表表紙と裏表紙はインクが繋がってダイナミックな印象を持たせた。ただし、手描きなので塗りが甘い。

f:id:ScotchHayama:20170424175137j:image

f:id:ScotchHayama:20170424175639j:image

 

小学校五年生ともなると、父親である僕との会話もめっきり少なくなってしまった。

 

僕から息子にかける言葉も「ゲームしすぎ!」とか「宿題やったの?」とか、お小言になりがちで、日々反省している。

 

もとより、僕自身もそうであったように、父と息子の会話は少ないものだ。

 

しかし、だからこそ、何か形のあるものを残したいと思う。

 

それがどんな些細なことでも、息子の人生に良い影響が与えられたらいいなと思って、絵本を描いている。

【京都・金剛寺】お寺カフェで初めての写仏をしたよ!

f:id:ScotchHayama:20170217093531j:image

京都・金剛寺で毎月第三金曜日の朝に開催されているお寺カフェに行ってきた。

 

f:id:ScotchHayama:20170217093727j:image

 

地下鉄東山駅の近くにある金剛寺は浄土宗。

f:id:ScotchHayama:20170217093803j:image

 

僕は浄土真宗なので、南無阿弥陀仏の唱え方が若干違った。

 

阿弥陀さまに見守られながら、木魚を無心に叩いた。

 

住職の法話を聞いて、お堂の中にある掛け軸を眺めた。

 

筆で描かれた虎と龍を見つめた。

 

写仏というものを初めて知った。

f:id:ScotchHayama:20170217094422j:image 

 

大日如来、釈迦如来とあったが、一番描きごたえのある不動明王を選んだ。

f:id:ScotchHayama:20170217094502j:image

 

下絵の上にトレーシングペーパーを載せ、筆でなぞる。

f:id:ScotchHayama:20170217094630j:image

 

久しぶりに筆ペンじゃない筆を手にする。

 

筆先に墨汁をつけ、余分な墨を落とす。

 

まずは直線が続く台座から描き始める。

 

多少、線がよれるが構わずに描く。

 

不動さまの足を描く。

 

衣を描く。

 

剣を描く。

 

手を描く。

 

後ろの炎を描く。

曲線が続く。

 

筆遣いに慣れてきて、炎を描くのが楽しくなってきた。

 

墨がなくなってかすれてくるのも味があっていい。

 

あらたに墨を足して濃く描くのもいい。

 

ひとつひとつの炎が、形が違って、いい。

 

不動さまの顔を描く。

 

眉を描く。鼻を描く。口を描く。目を描く。

 

瞳をいれる。

 

凛々しい顔立ちになる。

 

残りの炎を描ききる。

 

f:id:ScotchHayama:20170217095410j:image

右の下絵とは少し表情が変わったけど、それもまた、いい。

 

朝から無心になれる時間というのは、すごくいい。

 

f:id:ScotchHayama:20170217095556j:image

【100万部突破】キングコング西野『えんとつ町のプペル』(サイン入り)がクラウドファンディングのリターンで届いたよ!

f:id:ScotchHayama:20161120094840j:plain

ようやく届いた。

 

早い段階からクラウドファンディングで応援していた。

https://wesym.com/ja/projects/nishino/

 

クラウドファンディングで1000万円を集め、

Amazonの絵本ランキングでは初登場1位。

ちなみに発売後1ヶ月時点でも2位。

 

 

ちなみに1位はこれ。

 

ベストセラーらしいけど、読んだことないなー。読んでみたいなー。

 

 

えんとつの町プペルは100万部突破したらしい。発売1ヶ月でベストセラーやね。

lineblog.me

 

僕は本を読むときは周りを眺めることから始める。

 

帯のうしろが良かった。

f:id:ScotchHayama:20161120094856j:plain

 

プレゼント用に宛名を書く欄があるのだ。

さらっとオシャレ。

 

絵本を開くと西野のサインが書かれている。

f:id:ScotchHayama:20161120094916j:plain

 

No.700ということは僕の前に699冊サインしたということになる。

腱鞘炎になるわ。

 

lineblog.me

 

しかも1日で700冊もサインしてるらしい。

f:id:ScotchHayama:20161120145440j:plain

f:id:ScotchHayama:20161120145425j:plain

ぜったい腱鞘炎になるわ。

 

絵本の中身については西野ブログに公開されてるので誰でも読める。英語だけど。

lineblog.me

 

こっちは最初だけ絵本そのまま、後半は解説。

lineblog.me

 

 

僕は西野(あえて”さん”はつけない)のSNSをフォローしてるので絵本が届く前に内容は知っていた。

 

けれども、絵本を手にとって、スマホ越しじゃなく、紙に印字された文章と絵を見ながら読み進めると、とてもほっこりした気持ちになった。

 

なんでだろう?

 

読み終えたら、音楽も聴いてみよう。

f:id:ScotchHayama:20161120100046j:plain

 

西野をマネて僕もクラウドファンディングを始めた。

kibidango.com

久しぶりにペンタブで絵を描いたら疲れた

f:id:ScotchHayama:20160904174607j:plain

使ってるのはワコムのBAMBOO PAD。ペンタブの中では安くて使いやすいとのこと。

 

でも手描きのが絶対早い。

仕事で犬のイラストを描かないといけなかったので、とりあえずボールペンで紙に描いてみた。

f:id:ScotchHayama:20160904174315j:plain

プードルを描こうと思ったけど羊っぽくなったのでやめた。

 

f:id:ScotchHayama:20160904174325j:plain

昔飼ってたシェルティも描いてみたけど難しかったのでやめた。ちなみに左下は娘が写真を見ながら描いたもの。ギザギザ描くのめんどいよ。

結局、豆柴の特徴をデフォルメして四角い犬にしてみた。こんなん手描きなら10秒で描ける。

ペンタブ全然慣れてないので出来るだけシンプルなものじゃないと無理。

 

で、出来たのがこれ。

f:id:ScotchHayama:20160904174607j:plain

 

まず、久しぶりすぎてMacとペンタブの接続方法がわかんなくて、30分ほどイラついた。マニュアルもなくしてるし、WEB上のマニュアルは見つからないし、結局、ドライバーをダウンロードして再設定したら接続できた。

 

レイヤーとか使い方あんまり分かんないので、動画見てもレベル高すぎて分からん。

www.youtube.com

 

そもそも、僕のタッチはこんなビジュアルじゃないし。人間描くの苦手だし。

あーでも絵がうまくなりたい。

 

手描き、色鉛筆ならそこそこ描けるけど、、好きなウイスキーや動物を描くのは好き。

f:id:ScotchHayama:20160904180310j:plain

 

ペンタブ慣れねば!