食
オーガナイザーのトトちゃんに誘われて気軽に参加したらスタッフ枠だったの フードのスタッフということで前日の午後から会場入り 前日の段取り聞いたらウェルカムパーティで馬刺しを出すとのことで盛り付けを良い感じにしようと大葉と生姜&にんにくチューブ…
久しぶりに京都芸術大学に行った。 TEDxKUA(Kyoto University of the Arts)が開催されるから。 https://www.tedxkua.com/ 尊敬する先輩であり、友達であり、愛すべきおっちゃんのmasaさんが芸大の学生たちと何かおもろいことをやるんだったら、1部しか参加…
2022年10月9日 午後から雨だった 買い出しも雨の中だと苦労する 今日はミルフィーユ鍋をしようと思ってたので白菜と豚バラを買う 17時に店に着き、仕込みをはじめる ローソンでLチキ買ってきたのでそれとハイボール合わせながら スーパーでマグロのカマが売…
リバーサイドカフェでBARをやり始めて4か月目に突入した。 riverside-cafe.jp 基本は日曜の夜だが、他の日時の店長さんがお休みの日は代打を買って出ることができる。 10月2日は日曜お昼のHola Agaveさんの代打で1カ月ぶりに昼と夜の通し営業をすることにし…
1軒目はキコク食堂 最初は瓶ビール大 つまみは中華クラゲ タコ唐 チューリップ 店のTVでは国葬が流れている 周りのお客さんの反応で世間を知る TVはオモウマい店に変わる。寿司屋なのにパスタが評判な店が紹介されている。 黒ビールを頼む きゅうりの酢の物…
9月も終わりに近づき、ずいぶんと涼しくなった。 無性におでんが作りたくなった。 BARで出すように仕込んだ。 大根を下茹でして茹で卵を作り、あご出で煮込む。糸こんにゃくも入れる。 合わせるのはサントリーオールドのハイボール 鍋に一番合うと思う おで…
先週はランチ営業もしたのに2名しかお客さん来なかったので、今日は頑張ろうと思った。 9月第2週の日曜日 残暑厳しいという言葉が似あう日だった。 いつのようにニニルームにチェックインして生鮮館なかむらで食材を買って店に行った。 汗をかいたので冷房の…
ナポリタンが好きである。 純喫茶に行くと食べたくなる。 副業で週一でやってるBARを始めるにあたり、ナポリタンはメニューに加えようと思っていた。 これまで様々な喫茶店で食べたナポリタンを思い出しつつ、自分が理想とするナポリタンを追求していった。 …
昨日は久しぶりに野球を観に行ってビールを飲みすぎて頭が痛いので本業の仕事はやる気がない。まぁいつものことだけど。 息抜きにこのブログを書いている。 「幸のハイボールBAR」で検索したら上位に店の紹介記事とFacebookページが表示される。Googleさんあ…
コロナ禍後にはじめてプロ野球観戦をした。 もともとホークスファンだったので鷹の祭典@京セラドームへ。 開場の16時頃に着く。 先に体温チェックをしないといけないらしい。 流れ作業的に適当に体温を測られ証明書をもらう。 座席に近いゲートから入る。 ホ…
火曜日 京都駅の近くにある会社に出社し、適当に仕事して定時の17:30に会社を出る。 近鉄特急で奈良へ向かう。 ファミチキと缶ビールをお供にして。 近鉄奈良駅に着く。 商店街を抜けて興福寺から猿沢池へ散歩する。 湖面に灯籠が設置され良い感じ鹿がいた。…
まいど。 開店日の翌日は肉体的な疲れが続いて、本業をする気に全くなれず、ブログを書いてしまう。振り返りたくなる。 Riversidecafe - 新店舗告知 - 【日曜夜枠のお店紹介】幸のハイボールBAR 今日は友達が肉をテイクアウトして持ってくると言っていたので…
週一でBARをやりはじめて1か月が経った。 5日間の営業をしてみて、忙しい日と暇な日が交互に来ることが分かった。 暇なときは良いのだが、忙しい時は手が回らなくなる。 前回は最も忙しく、オペレーション改革の必要性を感じた。 scotchhayama.hatenablog.co…
7月3日にBARをやりはじめて1か月が経とうとしている。 毎週日曜の夜だけなので5回目。 今回は5名様の予約をいただいていた。 店主とお話しながらという要望だったのでJ字型カウンターの下の部分に席を用意した。 この日のために新たに「満腹セット」というメ…
仕事終わりに餃子の王将の腹になっている。 河原町三条店に立ち寄る。 河三セットと瓶ビール(大)を頼む。 アサヒスーパードライの大瓶をOHSHOのグラスに注ぐ。一息に飲み干す。うまいっ! ビールをちびちびやりながらカウンター越しにキッチンの様子を眺める…
7/24はテキーラの日ということで出勤前にKYOTO TEQUILA DAYに行ってみた。 きょうはテキーラ 一杯目はボニータ グレープフルーツが器になってる爽やかなカクテル 日曜の昼過ぎにテキーラを飲む人たち 盛況である 協力しているBARの関係者やお客さんが参加者…
京都・出町柳のシェアキッチン「リバーサイドカフェ」でBARをやり始めた2日目の記録。 riverside-cafe.jp 初日はとにかくバタバタしてた。 scotchhayama.hatenablog.com 初日の反省を踏まえ、いろいろと準備をした。 使いにくかったキッチンツールを自分用…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 7日目は熊本~長崎へ。 玉名ラーメンは久留米ラーメンと熊本ラーメンの間…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 6日目は指宿から鹿児島の2つの蒸溜所を巡った後に熊本へ。 指宿の朝から…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 5日目は仙台から飛行機で福岡へ、そこから新幹線と普通列車で鹿児島・指…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 4日目は仙台へ。 仙台駅に着いて、すぐにエキナカの立ち食い寿司屋に入っ…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 3日目は秩父へ。 西武秩父駅から徒歩3分のところにある蕎麦屋に行ってみ…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 2日目は東京へ。 シン・ウルトラマンのタイアップ企画をしているというの…
7泊8日でジャパニーズウイスキーの蒸溜所巡りをした。 静岡、御殿場、東京、秩父、仙台、鹿児島、熊本、長崎、広島と各地を巡った。 美味しいものもたくさん食べたので記録しておく。 まずは1日目、静岡へ。 静岡といえばやっぱり「さわやか」 並ぶの前提な…
幸(さち)です。 京都・出町柳のリバーサイドカフェで毎週日曜日の夜にBARをオープンします。 店名は「幸のハイボールBAR」です。 私の名前の中で気に入っている漢字である「幸」を取り、 海の幸・山の幸のように色々な幸(サチ)を楽しんでもらえたらなぁ…
新橋駅の地下にある怪獣酒場・新橋蒸溜所 ゼットンとゴモラがお出迎えしてくれる ジャミラの真実の口はコロナ対策でマスクをしている 席に通される お通しのおかき ステンドグラス 新橋蒸溜所のオリジナル怪獣ドリンク レッド・アサシンで暗殺者気分を味わう…
私は45歳の男性です。 とある大企業に勤めています。 大企業なので福利厚生が充実していて、このたび節目休暇なる長期休暇をもらえることになりました。 有休も使って1か月まるまる休めます。 本当は去年もらえたけど、コロナ禍もあって延期させてもらいま…
私は月一でオンラインスナックをやっている。 最近は気になった本を紹介しつつ、気になった人とお話するスタイル。 http://ptix.at/7pRZy9 場末のオンラインスナックさちことは とある大企業の人事総務部門に勤める45歳のおっさんがコロナ禍をきっかけにオン…
今日は仕事を頑張ったので帰りにビールとつまみを買って帰った。 ぽりぽりきす骨せんべい 骨せんべいといえばウナギだが、キスはもっと骨が小さくて食べやすいだろう。 そう思って買ってみた。 晩ごはんは餃子だったのでビールはそちらで消費して、風呂上が…
オンライン京都マラソンに参加している。 先週は鴨川を走った。 2週目は伏見稲荷に行こう!そして力の湯でサウナを堪能しよう! 力の湯は近鉄竹田駅から西へ徒歩5分のところにあるスーパー銭湯。 サウナが広い 水風呂は17℃ 露天風呂コーナーにチェアと寝るス…