学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

TEDxSapporoでウイスキーマエストロが体感したCross Over

f:id:ScotchHayama:20191030090900j:image

僕は2013年からTEDxKyotoのコアメンバーであり、これまでTEDxKobe、TEDxHimi、TEDxAnjo、TEDxHamamatsu、TEDxSaikaiでウイスキーを出してきた。

TEDxHamamatsu2018で初めてTEDxSapporoのオーガナイザー鈴木卓真さんにお会いし、次はTEDxSapporoに行こうと決めた。

2019年10月27日に開催されると聞いて、半年前からフライトチケットを予約した。

 

前日に余市蒸溜所でウイスキーを調達した。

f:id:ScotchHayama:20191030091625j:image

 

前日のウェルカムパーティーではお酒が出せないとのことで、当日のアフターパーティーで200〜250人の参加者にウイスキーを提供することにした。

 

ウェルカムパーティーではイクラの燻製(ピーティなウイスキーと合わせたかった)など豪華な食事を楽しみつつ、

f:id:ScotchHayama:20191030091954j:image

明日登壇するスピーカーの意気込みを聞いたり、
f:id:ScotchHayama:20191030091958j:image

 

過去のスピーカーの今を聞いたり、パートナーの紹介があった。僕もいちおうウイスキーパートナーとして紹介してもらった。

f:id:ScotchHayama:20191030092417j:image

 

パーティー終了後にホテルにチェックインし、TEDxKobeから来ているErieさんと今年のスピーカーの荻田さん、国内のあらゆるTEDxの映像パートナー・シーマの野田さんとクラフトビールを飲みながら語った。

f:id:ScotchHayama:20191030092713j:image

TEDxは前日入りすると本番前に親密になれて楽しい。

 

僕はほかのTEDxに参加するときはあえて前情報を入れずに新鮮な気持ちで、その場で楽しむ臨場感を大事にしている。

 

そのため、荻田さんのことも最初はスタッフと勘違いして、失礼なことを言ってしまった。

 

荻田さんの話は面白かった。

主に北極を冒険している。昨年は南極点に一人で歩いて到達した。

「北極で怖いことは何ですか?白熊は怖いですか?」

という問いに

「白熊は怖くない。あらゆるリスクを想定して準備をしているので、怖いことってほとんどない」

 

北極圏での冒険は時に海に漂うこともあるらしい。

北極海でプカプカと浮いて過ごす。

海の上は-40℃だが、海の中は凍ってないので0℃くらい。海の中のほうが暖かい。

不思議な感覚なんだろうなーと、帯広のクラフトビール(ヴァイツェン の黒ビール)を飲みながら思った。

f:id:ScotchHayama:20191030093633j:image

 

野田さんがここに来る前にエビそばを食べてきたと言っていたので、僕もみんなと別れた後に行ってみた。23時くらいだったけど行列で、30分ほど並んで食べた。エビ感がすごかった。甲殻類アレルギーの後輩のことを思い出した。彼が食べたらすぐに喉がイガイガするだろうな。

f:id:ScotchHayama:20191030093821j:image

 

 

朝ランもした。

途中、誰もまだ来ていない会場を見た。ここでどんなことが起こるのだろう?とワクワクしながら通り過ぎた。

f:id:ScotchHayama:20191030094214j:image

 

札幌市内にある円山公園は原始林があるほど自然豊かで、エゾリスもそこかしこで走り回ってる。
f:id:ScotchHayama:20191030094210j:image

自然と一体となり、落ち葉を踏みしめながら走るのは楽しい。
f:id:ScotchHayama:20191030094219j:image

 

TEDxSapporoは10時会場、13時オープニング

それまでの時間はメインステージ外で様々なアクティビティが楽しめる。

 

11時からはHEROES Action

 TEDxSapporoでは過去に登壇したスピーカーのことを敬意を込めてHEROESと呼んでいる。

HEROESの現在(いま)を語ってもらう。

過去に登壇したトークは聴いてないけど、それぞれの人の大事にしていることや、新たな出会い、これからの夢を聴けて楽しかった。

 

BLACKさんは本家のTEDにも登壇したことのあるヨーヨーの達人。TEDやTEDxSapporo登壇後に夢だったシルク・ド・ソレイユにも出演することができ、終身契約のオファーもあった。しかし2016年に自主退団、

f:id:ScotchHayama:20191030094655j:image

TED登壇時に声をかけられた「教育」の分野へ踏み出す。教科書にも載り、全国各地の学校で講演、「夢は叶う」というメッセージを発信している。

 

HEROES Action最後にQ&Aのコーナーがあり、地元の大学生から「TEDxSapporoに登壇した時の感情ってどんなものでしたか?」という問いをHEROESみんなに投げかけた。

 

僕はBLACKさんの答えが一番インパクトがあった。

「無ですね」

「ステージに立つことを生業にするものとして、登壇前にはすごく準備をします。だからステージに立った時は準備してきたことを出すだけなんです。だから感情としては無ですね」

 

昨日、クラフトビールを飲みながら聞いた北極冒険家・荻田さんの言葉に通じると思った。

 

1Fではパートナーや登壇者に関連する展示も行われていた。

f:id:ScotchHayama:20191030100525j:image

荻田さんの装備
f:id:ScotchHayama:20191030100530j:image
f:id:ScotchHayama:20191030100541j:image
f:id:ScotchHayama:20191030100538j:image
f:id:ScotchHayama:20191030100535j:image

これをソリで運ぶのか。少し実感がわいた。

 

競技ヨーヨーも飾ってあった。

f:id:ScotchHayama:20191030100641j:image

いろいろな種類があるのだなー。

 

13時

いよいよ始まる。

f:id:ScotchHayama:20191030100751j:image

オーガナイザーの鈴木さん、コ・オーガナイザーの田中さんの挨拶から始まる。

 

最初のパフォーマー、3名の競技ヨーヨー選手、阿部さん、橋下さん、新谷さんを紹介するのはBLACKさん。

 

3人とも札幌出身、18歳で世界大会で上位入賞やTOPに立っている。それは偶然ではなく、2003年に世界大会で準優勝した山田さんが後進育成に力を入れてきた結果だと思います。

 

世代を超えてヨーヨーでつながる関係。

まさにCross Overだと思った。

 

その後の3人のヨーヨーパフォーマンスは素晴らしく、なぜか泣きそうになる。僕の内面から沸き起こる感情を押しとどめられない。ヨーヨーという道具を使いこなすという行為にただただ感動する。人間はこんなにも可能性があるのだと。

 

荻田さんと植松さんのセッションも良かった。

昨日から一緒に過ごした荻田さんのことをより深く知ることができたし、その荻田さんをサポートする植松さんは荻田さんだけでなく、社員の成長を喜ぶ。

使ったことない素材(FRP)を荻田さんと一緒に試行錯誤しながら作り込み、様々なテストをする。

ロケットでは関われなかった女性社員もソリのフード部分の裁縫とかで手伝ってもらえて良かったと言う。

ソリは無事に完成し、南極点無補給単独徒歩到達に成功する。

このソリの製作に関して一銭のお金も払ってない荻田さんは「お支払いしますよ」と言っても「うちの社員が成長してくれたし、植松電機のソリが南極点に行って帰ってきた、それが嬉しいんです」と植松さん。

TEDxSapporo2014で登壇し一緒の楽屋だった縁でつながった関係で、ここまで深く理解し合えているのは純粋に素晴らしいと感じた。

荻田さんが最後に言った言葉が響いた。

「北欧で買ってきたソリは優秀で、それでも南極点に到達できたかもしれないけど、それじゃあ何か嫌なんです。みんなと一緒に試行錯誤して作ったものでやりたいんです」

 

常に変化や挑戦する姿勢は、僕がウイスキーにおいてやっていることでもあり、じっくり共感した。

 

他のスピーカー達も素晴らしく、おそらく会場の(もしかしたらオンライン上の)誰かにはきっと届いていると思えるものだった。他の誰かが言葉にしてくれることを期待する。

 

“TEDxSapporo2019のテーマは「Cross Over」。多彩な人々が、自分の得意な物事を掛け合わせることで生まれる新しいアイデア。互いに協力し合うことで相乗効果を生み出し、自分だけではなし得ないような結果を生み出す。そのきっかけは何気ない日常での出会いから始まります。このイベントを通して、スピーカーや参加者同士、ぜひ互いの強みや好きなことを話してみてください。新たな行動につながる機会となることを期待しています。“

 

まさにテーマにふさわしい内容だった。

 

そして僕の本番はこれからである。

 

アフターパーティーで200〜250人の参加者へ、余市蒸溜所で調達した、竹鶴政孝のスピリットを受け継いだ、ウイスキー達を届ける。

 

会場のANAクラウンホテルへ移動する途中で炭酸水を15本調達し、指定されたカウンターにウイスキーを並べる。

f:id:ScotchHayama:20191030104523j:image

右から

ブラックニッカクリアー

ブラックニッカディープブレンド

ブラックニッカスペシャ

スーパーニッカ

余市蒸溜所限定オリジナルブレンド(ノンエイジ)

余市ピーティ&ソルティ(ノンエイジ)

 

ピーティ&ソルティは余市蒸溜所で試飲して、ノンエイジなのに余韻が長くて感動したので個人用に買ってきたものだ。

右から順番に安いウイスキーを提供し、全てを味わった人にしか出せない(というか価値が分からない)位置付けにした。

 

開場から30分ほどはホテルが用意したワインやビールが出ていって、ウイスキーの需要は少なかった。

f:id:ScotchHayama:20191030105909j:image

 

その間に僕は全種類のハイボールを試飲した。

やはり美味い。僕の作るハイボールは世界一美味い。今日はTEDxSapporo の感動と余市蒸溜所の魂を感じているのでなおのこと美味い。美味いしかない。

 

少数のウイスキー好きの方に気分良く振る舞ってると突然ステージに呼ばれた。ウイスキーパートナーとしてウイスキーの紹介をしてくれとのことだった。

 

6杯分のハイボールを飲んでほろ酔い気分でプレゼンした。余市ピーティ&ソルティを持って。余市蒸溜所の素晴らしさを語り、ウイスキーの素晴らしさを語り、今日のハイボールの美味しさを語った。

 

その結果、長蛇の列ができた。

f:id:ScotchHayama:20191030105836j:image

 

もちろん多くの人にウイスキーの素晴らしさが伝わるのは嬉しい。

f:id:ScotchHayama:20191030105942j:image

参加者のみなさんと会話をしながら作るハイボールは楽しい。

 

パーティーが終わるまで列が途切れることはなく、全てのウイスキーが空になった。本当は個人用に買った余市ピーティ&ソルティも。まぁみんなが楽しめて美味しさが伝わればいいんだ!

 

翌日、二条市場で生牡蠣が食べれたので、ちょっとだけ残ってた余市ピーティ&ソルティを生牡蠣にかけて味わったった。

f:id:ScotchHayama:20191030110345j:image

まさにCross Overである。

英語の勉強を手軽に!

f:id:ScotchHayama:20191009222022j:image

2年後にスコットランドアイラ島で現地の蒸溜所の人たちと楽しくお話をするために今から準備をする。

 

そのために再開したTEDee

TED Talksを観て英語で感想を言い合う。

僕は普段シャイなので英語がパッと出ない。

なので酒の力を借りる。

ウイスキーであればなおいい。

今日はテキトーに御殿場蒸溜所の「森の風薫る」ウイスキーハイボール。まぁまぁ。

f:id:ScotchHayama:20191009222223j:image

 

ほろ酔いになり、テキトーにファシリテーションしながら進める。

 

僕を含め7名の参加者の予定だったが、当日ドタキャン1名、連絡なしドタキャン2名、1時間遅れてくる1名という状況の中、ほろ酔いパワーで乗り切る。

 

相変わらず英語で話すのは全然できてないけど、ほろ酔いなら乗り切れる。

勢いが大事。困ったら周りが教えてくれる。

 

シンガポールからのゲストも参加してくれたのでいいんじゃないかと。

f:id:ScotchHayama:20191009222951j:image

 

二次会には誰も来てくれなかったので、一人で

鹿肉のプランチャと赤ワインを味わいながら、次回の構想を練る水曜日。

f:id:ScotchHayama:20191009223054j:image

TEDxKobe 2019 : EX でジャズとウイスキーの饗宴を楽しむ

f:id:ScotchHayama:20190923124053j:plain

 

2年ぶり3回目のTEDxKobe

 

台風で開催が危ぶまれたが、11時からのウェルカムセッションのみ中止で無事開催。

 

岡本駅に着くとTEDxKobeの幟が至る所にある。

f:id:ScotchHayama:20190923111346j:plain

 

今回のテーマはEX

―実験(EXperiment)から引き出そう(EXtract)―

実験的な試みということでメインセッション後のEXセッションでは岡本の街に飛び出し交流する。

僕はEXなウイスキーハイボールを出す。

 

f:id:ScotchHayama:20190923112934j:plain

 

ドアオープン前に会場に着く。

TEDxつながりでたくさんの知り合いがいる。

 

f:id:ScotchHayama:20190923113451j:plain

 

セッション開始前に本山さんのカレーを食べる。

f:id:ScotchHayama:20190923123359j:plain

 

QBBチーズ付き

f:id:ScotchHayama:20190923122320j:plain

 

13時からセッションスタート。今回はこの6名。

f:id:ScotchHayama:20190923123642j:plain

 

兼松 佳宏さん

砂川 玄志郎さん

岡﨑 伸彦さん

北野 唯我さん

高橋 鴻介さん

大西 亮平さん

 

兼松さんはずいぶん前から知っていて、個人的にメンターの一人だと思っていて、ワークショップにもたくさん参加したことがある。

「beの肩書き」ワークショップも自分で開催したこともある。

scotchhayama.hatenablog.com

 

あらためて兼松さんの「beの肩書き」についてのトークを聞いて、やっぱり得るものがあった。

f:id:ScotchHayama:20190925103555j:plain

いままでは「beの肩書き」をどうやって見つけるかに着目していたけど、「doの肩書き」も大事。「doの肩書き」からマグマ(beの肩書き)が噴き出るから。

僕なら今の仕事「企業理念の推進」が「doの肩書き」で、その土俵で「beの肩書き」である「ウイスキーエストロ」を出していく。そうやって行こう!とあらためて思った。

 

砂川さんの冬眠の話も面白かった。

www.riken.jp

英語のトークだったので冬眠はハイバネーションHibernation)ということも知った。

www.google.com

 

岡﨑 伸彦さんは生まれた時から耳が聴こえない。けど、めっちゃ喋るの上手だった。手話はもっと上手だった。情熱的だった。

手話もエンターテイメントになるということを体験させてくれた。

www.youtube.com

「手話」「楽しい」の手話を教えてもらって、みんなでやって楽しかった。

「大丈夫」も教えてもらったので大丈夫!

 

45分のブレイクタイム。

黒田尚子さんの魯肉飯(ルーローハン)を食べる。

f:id:ScotchHayama:20190923123425j:plain

 

スパイスが効いていて美味しい。

f:id:ScotchHayama:20190923144123j:plain

 

たまたま隣になった人と話す。

スタッフのお母さんで近所に住んでおり、夫婦で来ているらしい。

「僕は将来ウイスキーになりたいんです」と言うと、めっちゃ受けてた。

なんて包容力のある人なんだろう。

 

セッション2の最初は北野さん

IT企業の役員をしながらいろんな本を書いている。

 この本はブログでバズったのがきっかけらしい。

yuiga-k.hatenablog.com

 

 

高橋さんは発明家。「1日1発明」を目指し、日々ノートに発明メモを書いている。実際にモノづくりもしている。

点字の発明が良かった。

soar-world.com

 

目の見えない人も見える人も読める点字

 

手話の岡崎さんのトークの時も思ったけど、「障がい者と健常者を分けるものって何だろう?」と考えさせられた。

もしかしたら健常者同士でも障害(壁)はあるのかもしれない。見えない壁を取り払うために出来ることは何だろう?

ウイスキーにも壁はある。ウイスキーを好きな人と、そうでもない人、嫌いな人との壁。その壁を取り払うことが僕の使命。壁を取り払えなくても、窓を作って隣の領域を見通せるようにしたい。

 

最後の大西さんのトークはEXセッションの準備で聴けなかった。残念。

 

EXセッションの僕のハイボールエリアはBimBomBam楽団と一緒だった。

youtu.be

 

f:id:ScotchHayama:20190923173213j:plain



ジャズが流れる中、ハイボールを出す。

f:id:ScotchHayama:20190923165304j:plain

 

EXハイボール

Ezra Brooksの頭文字Eと、

Claymore双剣マークをXに見立てる。

HighrandParkは同じ港町な神戸をイメージ。

 

兼松さんや山寺さんもやってくる。

f:id:ScotchHayama:20190923180606j:plain

 

ジャズが流れる中、最高のハイボールを提供し、話が弾むと楽しい。

幸せしかない。

f:id:ScotchHayama:20190923181755j:plain

 

20時になり、いったん中締め。スタッフの皆さんお疲れ様。

f:id:ScotchHayama:20190923195158j:plain

 

それ以降はスタッフにハイボールを振舞った。

3本中2本が空いた。Ezraが三分の一ほど残ったくらい。

スタッフにも楽しんでもらえて何より。

 

いやーライブはいいねー。

 

youtu.be

 

youtu.be

【TED】幸福のありかー自然と美と感謝と

このTED Talksは見ているだけで心が洗われる。

www.ted.com

 

美と誘惑は自然界で生き残るためのツールです。

なぜなら私たちは愛するものを守るからです。 

 

子供の無邪気だけど本質をついた発言と、おじいさんのナレーションもいい。

 

文明が私たちに与えてくれる素晴らしい贈り物に心を開きましょう。スイッチを押すだけで電気が点きます。蛇口をひねるだけで温かい水や冷たい水が出てきます。しかも飲める水です。それは世界の何億という人たちが 決して手にすることのない 贈り物なのです。  

 日本に住んでいたら当たり前のことが、世界では当たり前ではない。

f:id:ScotchHayama:20190911161043p:plain

目標6:安全な水とトイレをみんなに | 国連開発計画(UNDP)

 

そんなことも想起された。

【TED】数百年後、人類はどんな姿だろうか?

TED Talksを久しぶりにwatchしている。

やはり科学分野が面白い。

 

www.ted.com

 

Juan Enriquez ”What will humans look like in 100 years?"

 

義足や義手から始まり、遺伝子組み換えも含めて人間の進化・拡張性をたどる。

 

遺伝子をまるっきり入れ替えたら火星や他の惑星でも暮らせるようになるかもしれない。

 

なぜ人間はそのように変化をのぞむのか?

 

なぜ人は人を改良したいのだろう?

 

絶滅を乗り越えるため、探求し、現在想像もつかない場所へたどり着きたいからだとJuanは言う。

 

ロマンだ!