学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

【用語集】ウイスキーのはひふへほ

ウイスキーの基礎知識。

 

ハスク

麦芽を粉砕した時の一番粗いもの。細かくなるにつれ、グリッツ、フラワーとなる。ハスク、グリッツ、フラワーの比率でウイスキーの味が変わる。ハスクは麦汁を濾すときの濾過層の役割も果たす。

 

 

ヒース

スコットランドは風が強く寒い地域なので大きな木が育たない。代わりに地表を覆うのはヒースやヘザーといった丈の短い植物である。ヒースが長年堆積したものがピート(泥炭)となり、麦芽を乾燥させるときの燃料として使われる。

 

 

フロアモルティング

均一に麦芽を成長させるために、水に2日間浸した大麦をコンクリートの床にばら撒き、シャベルでかき混ぜる作業のこと。ボウモア蒸留所で村上春樹が体験したこともある。重労働だが、ウイスキー好きには憧れの作業。

 

ヘブリディーズ諸島

スコットランド西部に広がる島嶼部の総称。

アイラ島、アラン島、スカイ島(タリスカー)、ジュラ島、マル島(トバモリー)に蒸留所がある。

 

ホッグスヘッド

樽の大きさの名称。容量は225リットル。ホッグは豚の意味。豚一頭と同じ重さのためこの名がつけられたらしい。

 

 

次回はまみむめも