学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

アートシンキングワークショップに参加して気づいたこと

f:id:ScotchHayama:20191212151810j:plain

椅子が円形に並びロウソクの火が3つ真ん中にある。

デンマークのヒュッゲを意識しているらしい。

www.glocaltimes.jp

ヒュッゲ(Hygge)は、「人と人とのふれあいから生じる温かく居心地の良い雰囲気」を指すデンマークの言葉です。

 

自分の名札を作る。

1.名前

2.あなたにとって働く場所とは?

色紙に書いてパンチで穴をあけて毛糸を通して首にかける。

 

アイスブレイク

手の順に並ぶ。隣の人と手を合わせて、小さい順に並ぶ。前にならえをして前の人の方をもむ。

 

 

チェックイン。

さっき作った名札を使って自己紹介。1人30秒くらいで。

20人くらい。個性的な人が集まった。

 

 

少しのインプットタイム。

マルセル・デュシャンの「泉」

k-daikoku.net

デュシャンの「泉」を前にしたとき
鑑賞者は、頭の中にたくさんの??が点灯するはずです。

「なんでこの便器がアートなの?」と。

しかし、その過程で彼の考えを知ったとき
頭の中でハッと何かに気づくわけです。

つまり「アート作品は目前にある美しい絵画」という概念から、
「その作品を起点にして、鑑賞者の頭の中で完成するのがアート作品だ」
というコペルニクス的転回が起こったわけです。

いろんな物事を再定義するのがアート

 

VUCAの時代

bizhint.jp

 

正解がないことが正解なのがアート

 

VUCAの時代では従来の定量的な要素だけでなく定性的な要素も重要になる。

21世紀にルネッサンスが興るかも??

課題先進国の日本が世界をリードする??

 

 

オリジンベースド・アートシンキング 

monoist.atmarkit.co.jp

ファシリテーターは尾和恵美加さん

 

自分のオリジン×チームのオリジン×会社のオリジンの3つのオリジンの重なりを抽出

自分にしか創造できない価値を生む

 

ここからはグループワーク。3人1組。
アートは足し算?引き算?

 

 

アートは自分の哲学の表現を重ねる

デザインは相手にとってのムダを削ぎ落す

アートは終わりがない

 

 

ロジカルシンキングとデザインシンキング、アートシンキングの違い。

0→1を生み出すのがアートシンキング

デザインシンキングは1→10

ロジカルシンキングは10→100

 

 

 

尾和恵美加さんの自己紹介

アートシンキングを用いた新規事業開発・チームビルディングワークショップ事業を展開。日本IBMコンサルタントとして入社し、当時はまだ一般的ではなかったデザインシンキングも用いながら、製造業やエアラインなどの働き方改革案件へ参画。社内で“右脳爆発系”と呼ばれる中、欧州式ファッションデザインスクール「coconogacco」と、デンマークのビジネスデザインスクール「Kaospilot」を経て起業。プライベートでは拡張家族の実験を行う「Cift」へ所属し、モバイルハウスとの2拠点生活を準備中。

 

オリジンベースド・アートシンキングの4ステップを体験。

 

1.オリジンを考える

2.世の中を観察する

3.プロトタイピング

4.デベロップ

 

尾和恵美加さんがオリジンを考えるきっかけ

IBM時代、コンサルなのにあだ名は右脳爆発系。自分の生きている実感って何?考えるように。

 

世の中を観察、欧州式ファッションデザインスクール「coconogacco」で学ぶ。

ロジカル×クリエイティビティがセットで大事だと気付いた。

 

 

デンマークのビジネスデザインスクール「Kaospilot」に留学、幸せって何だろう?と考える。プロトタイピング。

幸せ=生きがい=IKIGAI

 

帰国してBulldozerを創業。デベロップ。

 

 

僕の場合だと、

1.オリジンを考える

10年前「もし僕らのことばがウイスキーであったなら」を読み、ウイスキーについてさらに知りたくなり、ウイスキーエキスパートを取得。ウイスキーの価値を広めるという使命に気づく。

 

2.世の中を観察する

一般的にウイスキーはハードルが高い。ハイボールブームでハードルは下がったが、居酒屋では不味いハイボールが提供されている。

 

3.プロトタイピング

いろんなイベントでハイボールを提供。経験をつみ、「世界一おいしいハイボール」と自負できるレベルに。

 

4.デベロップ

12年後にBARをオープン。やがてラフロイグ10年になる。

 

オリジンで前提を再定義する

イノベーションの種はここから生まれる。

 

プチワーク。

写真に写るもの(納豆のパックが3つ積み重なっている)を、再定義せよ

15秒でディスカッション。

ロボットに見えるという意見が面白かった。

目の前にあるものを再定義してみるという練習。

 

 

イノベーションは自分の価値観を新しくすること

 

IKIGAIの流行。

bemyselflife.hatenablog.com

 

オリジンベースド・アートシンキングは

SDGs8「働きがいも経済成長も」に効く?

 

 

 

独創性とは起源(オリジン)に戻ることであるbyガウディ

哲学→文化→歴史をつくる

 

 

ワーク1

あなたにとって一番のターニングポイントは何?

10分くらい 6人でシェア

何人かに発表してもらう

 

 

ワーク2

自分にとって大切なキーワードを9つ書く

 

f:id:ScotchHayama:20191212165754j:plain

チーム(3人)で共通のキーワードを3つ見つける

裏の価値観を探る

 

ワーク3 

チームの色を決める

該当する自分の9つキーワードにも色をぬる

f:id:ScotchHayama:20191211184115j:plain

 

ワーク4

オリジンを反映させてぬり絵

2分でタイトル決め

f:id:ScotchHayama:20191211185847j:plain

 

 

ワーク5

その世界にこの空間(会場)を近づけるにあたって足りないものは?

3、5分で。

 

 

ワーク6

プロトタイピング

f:id:ScotchHayama:20191212170423j:plain

 

 

最後のワーク

72時間以内にソリューションを実現するプランを考える

 5W1Hで。

f:id:ScotchHayama:20191211201900j:plain

 

濃い3時間だった。

 

オリジンベースド・アートシンキングの4ステップ

1.オリジンを考える

2.世の中を観察する

3.プロトタイピング(社会実験)

4.デベロップ(社会実装)

 

オリジン(≒哲学)から始めるのいいな。