学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

【TED】ネット炎上が起きるとき

ニシノアキヒロの絵本無料公開が炎上中である。

 

以下の記事がファン視点でよくまとめられてる。

d.hatena.ne.jp

 

 

さて、僕らはニシノアキヒロほど炎上に耐性がないので対応を誤ると痛い目に合うだろう。

 

www.ted.com

 

What happens when online shaming spirals out of control?

 

Online shaming spirals=炎上

 

ニューヨーク在住の広報担当の女性がTwitterでつぶやいた辛口ジョー
[アフリカに行くとこ AIDSになりませんように 冗談よ 白人だもん私!]

がきっかけで大炎上になった。

 

彼女の170人のフォロワーの一人が拡散させたことによって。

 

最初に反応したのは慈善家たち。

 

そして、悪意のある人たちが、彼女を解雇しろというハッシュタグを流行らせる。

 

彼女がヒースロー空港から南アフリカケープタウン空港に到着するまでにTwitterのトレンド欄で彼女のツイートは世界一になっており、彼女の到着した様子が写真に撮られるほどになっていた。

 

そして実際に彼女は解雇された。

 

スピーカーのジョン・ロンソンは言う。

 

なぜ私たちは こんなことしたのか?

純粋に腹を立てたからという人も いたでしょうが そうでない人もいたでしょう 。

なぜならTwitterは基本的に 相互承認マシンだからです。

同じような感じ方をする人々に 私たちは取り囲まれていて 互いに承認し合うんです 。

これは実に気分がいいものです 。

そしてもし 邪魔する奴がいたら はじき出します 。

 

これは何の逆か 皆さん分かりますか?

 

民主主義の逆なんです。

 

私たちはエイズで死ぬアフリカの人々を 心配していると示したかったんです 。

 

思いやりがあると見られたい という私たちの望みが ものすごく思いやりに欠ける この行為に加担させたんです。

 

メーガン・オーギブリンが Boston Reviewに書いたように 「これは社会的正義なんかじゃない カタルシスの身代わりよ」

 

 

つまり、「自己承認欲求」と「偽善」が炎上の燃料になるということ。

 

 

最後にジョンはこう締め括る。

ソーシャルメディアの偉大な点は 声なき弱者に声を 与えたことです。

でも私たちは監視社会を 作りあげつつあります 。

そこで生き残る 最も賢い方法は 声をあげないことなんです。

 

 

でも、人は声をあげたがる。

なぜなら、それが社会と繋がれる方法だから。

 

kibidango.com