学びと食、ときどきランニング

ウイスキーマエストロによるIdeas worth spreading

学び

オムロン竹林一さんが語る共創ビジネスのデザイン

グロービス経営大学院 大阪校にて特別セミナー 「共創ビジネスをデザインする~オープン・イノベーション、IoTを活用し、いかに未来を創造するか~」 を聴いてきた。 講師はオムロンの竹林一さん。 プロフィールなどはこちらの記事が最新版。 industry-co-cr…

ワコールスタディホール「発酵食を台所に取り戻す」甘酒編に参加した理由

前からちょっとずつ発酵が気になっていた。 ウイスキーも製造プロセスの中に発酵がある。 大麦麦芽の酵素でデンプンを糖化した後に、酵母でアルコール発酵させる。 他の発酵食品はどうなのか? 実体験したいと思い、発酵食堂カモシカが開催する全3回のワー…

「流れに乗ると、思いがけない形で人生の扉が開かれる」を体験した日

榎本英剛(えのもと ひでたけ)さん。(以下、ヒデさん) よく生きる研究所代表。人の可能性を引き出すコミュニケーションとして知られるコーチングを日本に紹介、今や日本有数のコーチ養成機関となったCTIジャパン(現・ウェイクアップ)の創立者。また、持…

大企業の採用担当者に聞いた「採用の時に大切にしていること」とは?

とある研修で、とある大企業の課題を解くというお題が出され、その会社の事業課題を調べ、マーケティングの知識をフル活用して、環境分析やSTPなどを考えた。 僕らのチームは最終的に「就活生」をターゲットにすることにしたので、フィールドワークとして人…

TEDxKobeにおけるスコッチの役割

2年ぶりにTEDxKobeにパーティシパントとして参加した。 前日のネコ市ネコ座ボランティアの疲れもあったけど、朝ラン&サウナでリフレッシュして甲南大学へ向かった。 受付でネームタグを受け取り、「意味がないと思っていたけれど、意味があったな!と今なら…

初めてのschooで「事業を正しい改善に向かわせる -本当に解決すべき課題を明らかにする-」を学んだ

schoo.jp Facebookの友人がしきりにオススメするので、KAIZEN Platformの須藤さんの講義をschooで観た。 初めてのschoo。 事業を正しい改善に向かわせる -本当に解決すべき課題を明らかにする- ■授業アジェンダ ・「本当の課題」を把握するための理論解説・…

TEDxHimiファウンダーが教えるプレゼンのコツ

TEDxHimiのファウンダー・マサさんにプレゼンのコツを教えてもらった。 「これだけは言いたいこと」 を一本の糸につなげる。 スルーラインを作る。 スルーラインは、 a. イントロ b. 背景(Why) c. コンセプト(核となるアイデア) d. 影響(相手へ伝えたいもの)…

ワコールスタディホールでtupera tuperaに美しい”うんこ”の描き方を教えてもらった話

京都駅前にあるワコール新京都ビル。 その1階は「ワコールスタディホール」では様々な美を集めたスクールやギャラリーがある。 あの人と考える美 vol.2では絵本作家tupera tuperaの亀山達矢さんがゲスト。 www.wacoal.jp tupera tuperaの絵本は「しろくまの…

積読本を短時間で消化できる!アクティブブックダイアログ(ABD)とは?

あ、この本いいな! と思って買った本は、2パターンの人生を(いや本生というべきか)を歩む。 1つは即座に夢中になって一気に読みきってしまう。西加奈子の小説なんかがこの部類。 もう1つは、今は別の本を読もうとか、いつか読もうとか、とかく自分に対する…

【TED】アプリで楽しくゴミ拾い

海外では日本に比べてゴミ拾いというのは一般的でない。 「掃除をする人の仕事を奪っちゃいけない」と教育されることもあるそうだ。 だから、実態はどうなのだろう?と気になって、このTED talkを観た。 https://www.ted.com/talks/jeff_kirschner_this_app_…

お寺カフェで腕輪念珠づくりとマッサージ

京都の東山にある金剛寺。 そこで毎月開催されているお寺カフェ。 今回は腕輪念珠づくりを体験。 数珠に使う石はインドのブッダガヤから直輸入だそう。 ブッダガヤはお釈迦様が悟りを開いた地。有難し。 青系で作ってみた。黄色がアクセント。 旧暦で雛祭り…

「なんでそんなことを覚えなくちゃいけないの?」と娘は言った。

僕の娘は中学一年生で、いまは期末試験の勉強を夜遅くまでしている。 昨晩、彼女が勉強してるところを覗くと、保健体育のテキストを開いていた。 「欲求と欲求不満かぁ」 僕はノートに赤字で書いてある単語を読んだ。 「なんでそんなことを覚えなくちゃいけ…

【京都・金剛寺】お寺カフェで初めての写仏をしたよ!

京都・金剛寺で毎月第三金曜日の朝に開催されているお寺カフェに行ってきた。 地下鉄東山駅の近くにある金剛寺は浄土宗。 僕は浄土真宗なので、南無阿弥陀仏の唱え方が若干違った。 阿弥陀さまに見守られながら、木魚を無心に叩いた。 住職の法話を聞いて、…

勉強家と場づくりの専門家集団による「大人の学び」プロジェクトで僕は何を学んだか?

勉強家・兼松佳宏さんと場づくりの専門家集団・home's viの嘉村賢州さんによる実験的な取り組み「ラボラトリー」に参加してきた。 参加した動機は今やってるクラウドファンディング「猫と子どもの『好きる』ワールドカフェを開催したい!」を成功させるヒン…

【TED】マーケティングについて物理が教えてくれたこと

僕はもともと理系で、物理の知識は多少はある。苦手だったけど。 今は仕事でマーケティングをしているのでこのトークは、かなり、面白かった。 www.ted.com What physics taught me about marketing? マーケティングについて物理が教えてくれること。 まずは…

【TED】ブロックチェーンはいかにお金と経済を変えるか

イケダハヤトのブロックチェーンの解説記事(【解説】うちの妻でもわかる「ブロックチェーン入門」。)を読んで、 www.ikedahayato.com ブロックチェーンについて興味が湧いた。 www.ted.com How the blockchain is changing money and business? ビットコイン…

【TED】ケリー・マクゴニガル ストレスと友達になる方法

www.ted.com ストレス。そうストレスのせいで心拍数は増え、呼吸は速くなり、額にに汗が出て来たりします。しかし、ストレスが健康の敵とされてきた一方、ストレスが体に悪影響を及ぼすのはそう信じるからだ、と新しい研究が示唆しています。心理学者ケリー…

【TED】ヤモリの尻尾から学ぶ

ヤモリの手は微細な絨毛で覆われてて、分子間力で壁に貼りつくことができる。 それは知っていたが、尻尾の役割については知らなかった。 ヤモリの尻尾から学ぶ www.ted.com Learning from the gecko's tail. 実際にヤモリの手と同様の接着力を持たせたロボッ…

【TED】キオ・スターク「知らない人と話すべき理由」2つの理由と4つのやり方

知らない人と話すべき理由 www.ted.com 僕は人見知りだ。 できれば一人でいたいほうだ。 はじめての人と挨拶するのが苦手だ。 だからコーチングを学び、人と話す練習をした。 それでもやっぱり、知らない人と話すのは緊張する。 キオ・スタークは知らない人…

『逃げ恥』最終回感想。夫婦を超えた先にあるもの。

逃げるは恥だが役に立つ 最終回を観た。 いきなり真田丸パロディでロスを埋めてくれる。 みくり軍vs平匡軍 家事の役割分担のせめぎ合い。 結婚したら必ずぶつかる問題。 最初は大きくぶつかることがある。 「なんでお米炊いてないの?LINEで頼んだよねー」な…

お寺カフェで忘年会対策の朝活をしてきたよ!

昨日は部署の忘年会で幹事をやって、日本酒飲み過ぎて、若干乗り過ごして、絶賛二日酔いの朝。 いつもより1時間早く家を出る。 めちゃめちゃしんどい。 だが、しかし! 楽しみにしてたお寺カフェ@金剛寺 東山にあるお寺で、平安神宮行くときに通り過ぎてたけ…

関電のアイデアソン「Dentune」決勝に出場し、大吟醸とスコッチで攻めた結果

チームお静と大吟醸 それが僕のチーム名。 朝からシティベーカリーでエッグベネディクトを食べ、 ブルックリンラガーを飲みながら、 チームメンバーと議論する。 9:45に開場入り。 久しぶりのHack Osaka。 この日のために用意したブレンデッドスコッチ「オー…

家族とウイスキーを哲学する

土曜の朝、家族より少し遅く起きた。 すでにみんな朝ごはん食べ終わってた。 娘は吹奏楽部の練習に学校に行っていた。 長男は相変わらず朝からゲームをしている。 次男はそれを見ている。 嫁は「洗濯が終わるまで待ってるの」と寝ている。近づいたら「酒臭い…

サラリーマンやってても刺激的に楽しい生活はできるよって話に乗っかってみる。

こちらのブログに乗っかってみる。 サラリーマンやってても刺激的に楽しい生活はできるよ! さらに言えば、サラリーマンやってると「安全に」刺激的に楽しい生活ができるよ! だって、大きな会社にいると税金の計算とか面倒なことは専用の部署でやってくれる…

ファシリテーターに必要な3つの要素

僕は独学でファシリテーションについて学んできた。 ファシリテーターとはファシリテーションをする人。 ファシリテーションは、会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し…

MashupAwardBattle大阪予選に出場したら酔っぱらいすぎて一票も入らなかった!

出たよー! 強豪多いな。 ビールと 寿司が用意されてた。 僕はプレゼンのサポート。 みんなの力を結集して臨んだよ。 でも、結果は一票も入らず。 敗因はいろいろあるけれど、 とりあえず、タイ料理屋で反省会をして次のチャンスに望む。 まだまだイケる! …

タテワリをしてみた

京都大学の塩瀬隆之さんが開発したというTATEWARIというボードゲームをやってみた。 最初はルールがよく分からなくて戸惑ったけど、徐々に慣れてきて面白かった。 僕はポジティブシンカーというキャラクターを選び、少々のハプニングが起きても笑い飛ばすこ…

コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション

「コーチングスキルを活かした チームづくりと ファシリテーション」 というタイトルでワークショップをやった。 2時間で設計。 構想は3ヶ月、プレゼン資料づくりは1時間。 結果的に、プロジェクターがなかったのでスライドは使わず、ホワイトボードに書…

TEDxKyoto2016を終えて、2週間経ってようやく語る話。

今年のTEDxKyotoが終わった。 僕は4回目の参加だった。 4回目となれば、もうベテランなわけで、 初めてインカムを装着させてもらった。 リーダーっぽい。 できる男っぽい。 でも、最初は使い方わからなくて、聞くだけ。 話すときにどうするか、近くのイン…

基本味の定義とは何か?デンプン味が基本味になるための条件から考える。

僕は味と匂いに関する研究で工学博士を取得しているので、他の人より多少は味の知識がある。 この記事の最後に基本味の定義について書かれている。 基本味のリストに最終的に加えられるためには、さまざまな基準が満たされなければならない。問題の味の知覚…